メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
お知らせ・ブログ記事一覧
都立の転校試験は甘くない。
都立高校の転学試験は終盤を迎え、残りは定時制になってきた。 都立の欠員募集は必ずといっていいほど面接がある。 都立高校の転学試験を担当している先生に聞くと、「途中からガラの悪いの入ってこられてもねー、中退理由はきちんと聞くし、成績も入っ...
2008年12月19日
アトピーで高校中退
世の中には親の経済的な理由で中退をせざる負えない高校生や病気で高校に行けない子も少なくない。 私も小学生の頃、ハウスダストによるアレルギィーで全寮制の養護学校にしばらく行っていた。 本日も、ひどいアトピーで高校に行けない子の相談がありま...
2008年12月18日
病気で高校に行けない
世の中には親の経済的な理由で中退をせざる負えない高校生や病気で高校に行けない子も少なくない。 私も小学生の頃、ハウスダストによるアレルギィーで全寮制の養護学校にしばらく行っていた。 本日も、ひどいアトピーで高校に行けない子の相談がありま...
2008年12月18日
都立高等学校補欠募集(転学・編入学) 3360人募集の行方
都政新報の教育支援の現場からでも書いていますが、都立高校は全国でも話のわかる補欠募集を行っています。 なぜなら、地方の県立高校では一家転住、親の経済的な事由、深刻ないじめといった明確なものがないと、願書すら受け付けない。 都立高校はそうい...
2008年12月17日
高認で留年を救済
生徒の何人かから高認合格の連絡を頂きました。 その中でも一番の関心事は大学受験予定者でした。 その生徒は某都立高校で留年して、高校2年もあとちょっとでまた留年といったときに、私の所に親に連れられて相談に来ました。 うつろな目で口数の少ない...
2008年12月16日
高認(旧大検)の勝利
生徒の何人かから高認合格の連絡を頂きました。 その中でも一番の関心事は大学受験予定者でした。 その生徒は某都立高校で留年して、高校2年もあとちょっとでまた留年といったときに、私の所に親に連れられて相談に来ました。 うつろな目で口数の少ない...
2008年12月16日
留年から大学受験
生徒の何人かから高認合格の連絡を頂きました。 その中でも一番の関心事は大学受験予定者でした。 その生徒は某都立高校で留年して、高校2年もあとちょっとでまた留年といったときに、私の所に親に連れられて相談に来ました。 うつろな目で口数の少ない...
2008年12月16日
元高校教師の申し出
元高校教師から「何かお役に立てることはないか」と連絡を頂きました。
2008年12月15日
物理の授業をアクションラーニングで
東京、埼玉の中学、高校の先生方で現状の授業に満足できず、”もっと素晴らしい授業を”という 交流会があります。 京北学園の川合校長先生が中心になり、教育関係者も80
2008年12月14日
the 授業リンクに参加して
東京、埼玉の中学、高校の先生方で現状の授業に満足できず、”もっと素晴らしい授業を”という 交流会があります。 京北学園の川合校長先生が中心になり、教育関係者も80名近くいます。 先日、埼玉県立越ヶ谷高校の小林先生がアクションラーニングという手...
2008年12月14日
1
...
396
397
398
399
400
...
463
ホーム
お知らせ・ブログ記事一覧
閉じる